JR北海道各駅停車

🚂雄信内駅(おのっぷない)/W68(幌延町)宗谷本線L=259.4㎞)

1925年(大正14)開業、起点駅旭川から183.7㎞地点で32番目の駅、日平均の乗降人員は0人以下の無人駅です。 かつては、森林資材(木材)の積出し駅として賑わっていたが次第に衰退、当駅周辺の家屋等は皆無である。 JR北海道は2019年に...
JR北海道「北の大地の入場券」

JR北海道「北の大地の入場券」路線図に挑戦(15)最終回

最終回は「全路線図」です。※令和3年3月末現在 更新 2021年(令和3年)4月1日「様似駅」 2023年(令和5年)4月1日「留萌駅」
JR北海道各駅停車

🚂浜田浦駅(鵡川町)日高本線L=30.5㎞)

1959年(昭和34)開業、起点駅苫小牧から27㎞地点で4番目の駅、日平均の乗降人員は2人以下でホーム脇にブロック造りの待合室があります。-2022.9- 2023年(令和5)3月に廃止。
JR北海道「北の大地の入場券」

JR北海道「北の大地の入場券」路線図に挑戦(14)

第十四回は「釧網本線」(東釧路⇔網走/L=166.2km)です。
JR北海道「北の大地の入場券」

JR北海道「北の大地の入場券」路線図に挑戦(13)

第13回は「宗谷本線」(旭川⇔稚内/L=259.4km)です。
ちょい旅 - エリア179

エリア179‘ちょい旅’(洞爺湖町・洞爺湖周辺~定山渓)

きょうは、久しぶりに朝から快晴模様?🚙R230を中山峠経由で洞爺湖・京極・小樽・定山渓と走りました。 ⛰羊蹄山はまだ雪化粧で寒そうです(写1)。途中、道の駅(望洋中山、230ルスツ、とうや湖)で休憩しましたが、人の出入りは少ない感じ…。農産...
札幌散策

札幌散策(豊平区)VoL.05「アンパン道路」

R36札幌市豊平区月寒中央7丁目から西方向へR453(西野白石線/市道・道道)までの区間で、延長約2.6㎞が通称「アンパン道路」と言われているようで、起点部にアンパン道路を指すモニュメントがあります。 1910年(明治43)に当時の陸軍第7...
札幌散策

札幌散策(白石区)VoL.03「自販機で24時間🎂ケーキ販売」

最近話題の自動販売機による冷凍ケーキの販売、興味本意で探しあて購入してみました。 自販機の設置場所は札幌市白石区本通3北5-1「Sapporo-Cake-Factory 夢工房」、ワンコインで清涼飲料水を買うように購入できるのですが、コイン...
札幌散策

札幌散策(豊平区)VoL.04「風変わりな歩道橋とりんごの木」

きょうは快晴、午前の時点で気温21度、マスクをしてのチャリ🚲散歩・・ 月寒公園をひと回り、緑が多くなってきました。この界隈にも風変わりな歩道橋がありました。 豊平区美園10条6丁目「道道・札幌環状線(環状通)と白石中の島通」交差点に「Zor...
札幌散策

札幌散策(白石区)VoL.02

きょうは朝から快晴、のんびり🚵チャリ散歩に・・巣ごもり生活からの一刻の解放です・・ 以前に紹介した「円形歩道橋」が工事中になっていました。これで珍しい歩道橋が延命されますね(良かった😌)。 道路管理者、工事関係者の皆様ありがとうございます。...
ちょい旅 - エリア179

オロロンラインと海鮮丼と巨大どらやき

2020.08.09 札幌発快晴のオロロンライン(R231・232)を走行、途中浜益で大きなどら焼きを購入(さすがにでかいわ)。 新設の「るもい道の駅」見学、広大な芝生が目をひく、羽幌まで足を延ばし、海鮮丼を昼食に待ち時間90分安くて美味し...
ちょい旅 - エリア179

南富良野町へ

2020.08.16 札幌発曇&霧雨、 久しぶりのマンホールカード収集で南富良野町へ、今回は気分を変えて歌志内経由(R12⇒R115⇒R114⇒R38)で富良野へ、バイパスが完成して7㎞程短縮です。 帰路は金山湖経由(R465)、富良野博物...
札幌散策

札幌散策(中央区)VoL.04

【撮影日】2020年11月08日~10日 札幌ファクトリー赤レンガの紅葉、感じいいね~(グリーンからえんじ色への移り変わり)。
札幌散策

札幌散策(東区)VoL.06「春夏秋冬のれんが景・中秋」(北海道遺産選定の建物群)

夏の日差しも落着き、園内は少しづつ秋色になってきましたね・・・。
札幌散策

札幌散策(東区)VoL.05「春夏秋冬のれんが景・盛夏」(北海道遺産選定の建物群)

日中の気温が30℃以上の真夏日が続き「みどり」がイキイキ・でも少し雨が欲しいところですね・・・。
札幌散策

札幌散策(東区)VoL.04「春夏秋冬のれんが景・初夏」(北海道遺産選定の建物群)

ここ最近、日中の気温は20℃以上で日照時間も10時間を超えていることもあって「みどり」が増してきましたね・・・ でも、ここはもう空き家になっていました。(📷巣)
札幌散策

札幌散策(東区)VoL.03「春夏秋冬のれんが景・春」(北海道遺産選定の建物群)

ここにもやっと春が来て新しい若葉が育ってきました。まだ冬色と入り混じっていますが・・・ そして、この子たちも春を待っていたようですね(巣立ちの準備かな?)
ちょい旅 - エリア179

「おもしろチョコ」を頂きましたので紹介しますね

🔩ボルト & ナット🔩強度なし、低温で熔解しますから、保存場所に注意してください・・。
道の駅

道の駅No.27「おびら鰊番屋」

道の駅るもいからR232(オロロン街道)を北へ約25㎞、右手に旧花田家番屋(国指定重要文化財)に隣接された駅であり、向いの公園には北海道の名付け親、「松浦武四郎」像が建っている。 駅売店では地元水産加工品の購入、レストランでは「にしんそば」...
道の駅

道の駅No.34「上ノ国もんじゅ」

R228上ノ国町、市街地から松前方面へ2㎞程の日本海に面した小高い丘に位置しており、風のない日がめずらしい所です。 駅はコンクリート造りでどっしり、駐車場は広いですが出入りの際は注意が必要です。駅進入路がR228カーブ付近なので少し視界に支...
スポンサーリンク